明治学院大学 文学部芸術学科 芸術メディア系列のゼミです。
週に3回のペースで活動内容などを報告していきます!
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

posted by スポンサードリンク | | - | - | - |
長谷川ゼミ・ブログ移転のお知らせ

明治学院大学 文学部 芸術学科 長谷川ゼミのブログへお越しくださいましてありがとうございます。

 

2018年度よりゼミ・ブログはつぎのURLへ移転いたしました。

https://blog.hajimedia.net

 

ブックマークなどの変更をお願いします。

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

管理人 拝

 

posted by 長谷川ゼミ | 19:20 | 管理者からお知らせ | - | - |
先入観

 

 こんにちは、〈うさぎ〉です。わたしたち8期生は、先日明治学院大学を卒業しました。最近は桜の花もちらほらと目にしますが、なんだか今でも大学を卒業した実感が湧きません。

 

  そして、4月からは社会人としての生活が待っています。わたしは、週末限定の携帯電話販売のアルバイトを3年半続けてきましたが、それに携われるのも残り僅かとなりました。このアルバイトでは、特定の店舗に勤めることはなく、時に遠方での仕事を振られることもあります。そのため、さまざまな土地に住む人と接することができるのです。以前は、首都圏など近場で勤務することが多かったのですが、社会人になれば色々な人との出会いが待っているだろうと考え、遠方での仕事を中心に受けることにしました。

 

  2月末には大阪で勤務をしてきました。これまでも大阪での仕事を依頼されることはありましたが、それまでわたしは毎回断ってきました。なぜなら、大阪に住む人に対して先入観を抱いていたからです。たとえば、「大阪のおばちゃんといえばくるくるパーマ」だとか、「強引に値切ってきそう」だとか、「関西弁はキツイ感じがして接客しにくそう」など、わたしが持っていたイメージのことです。そしてわたしは、これらの先入観によって、東京と勝手が違う大阪での接客は非常に難しいものだろうという意識が生じたのです。

 

  しかしながら、実際に働いてみたところ、わたしが考えていたようなことはありませんでした。むしろ東京で働くときよりも心優しい人が多いと感じました。最初にそう感じたのは、勤務地の最寄り駅に降りたときです。スーツケースを片手に店舗までの道を探していると、半袖の服を着たくるくるパーマのおばちゃんが「どこ行きたいん。」と話しかけてくれ、道案内までしてくれました。他にも、宝塚ファンだというくるくるパーマのおばちゃんが初対面であるわたしの手を握って唐突に宝塚歌劇団の魅力を語ってきたという体験もありました。インパクトは強いと感じたものの、多くの人に共通して、普段は感じることの少ない人の温かさを感じました。

 

  これは、コミュニティの外部にいる人間の先入観から偏ったイメージが形作られるという点において、ヴィジュアル系をテーマに執筆した卒論で明らかにしたことと共通しているものがあると考えました。ヴィジュアル系のアーティストやファンのイメージが、それ以外の人から作られた「不良」というイメージであったように、大阪に住んでいないわたしから「大阪」のイメージが作られていたのです。

 

  「くるくるパーマのおばちゃん」という点に限ってはイメージ通りでしたが、関西弁がキツイと感じることもなく、むしろ方言の温かみを感じたのです。わたしは、世間や周囲の情報から抱いていた勝手なイメージで、自分から壁を作っていたのです。

 

  このように、無意識のうちに勝手な先入観が作られていると考えると、すごく怖いなと思いました。先入観は経験できる機会や本質に気付くチャンスを奪うからです。

 

これからはあまり先入観というものにとらわれないように、まずは目の前の人と自然に関わってみることを意識したいです。そして、社会人になることで増える、人との出会いのひとつひとつを大切にできればいいなあと思っています。

 

  この辺りでわたしのブログを締めくくります。8期生の更新は今回で最後となります。記事の作成を通じてたくさんの気づきと出会えた貴重な体験でした。わたしが最後に担当できたことを嬉しく思います。1年間ありがとうございました。

posted by 長谷川ゼミ | 16:02 | 長谷川ゼミ(2016) | - | - |
Search this site